2012-2013 Blue Mountainsのモロモロ
2012.11月〜2013.2月
旦那さんの実家のBlue Mountains(ブルーマウンテンズ)に滞在していたときのいろいろ。
古い話だけど( ̄ー ̄;記録に残しとく。
このときは、旦那さんのパパ&ママが住む実家の隣町でひとり暮らしをしている、
弟の家に居候させてもらっていました。
お庭に鳥のエサ箱があるので、よく鳥が来てた。
こんなカラフルな鳥も!o(^▽^)o

(後ろが散らかってて、なんかスイマセン( ̄ー ̄;)
最初、Blue Mountainsに着いたとき、
旦那さんもうちもここに腰を落ち着けようと思っていた。
Cairns(ケアンズ)に戻ってくる予定じゃなかったんだー。
だけど、あまりの寒さ(と、仕事のなさ)に定住を断念、
晴れて(?)Cairnsに戻ってこれたのー(*^ー^)ノ
滞在中は夏だったにも関わらず…コレ。

暖炉!!!!
あと、電気毛布も使ってたし、タイツもはいてた∑(-x-;)
ホント…ツラかったさー…(急に沖縄ぶってみる)
雨が降ると、とたんにこんななの。

霧っつーか、雲??標高が高いから、雨降ると雲の中に入っちゃうらしい。
こうなると気分は「この世の終わり」。
気分も超ショボくれてくる。
天気がいいとポカポカいい陽気で気持ちいいんだけどね。
そんな日は、実家の裏庭でBBQなどしてもらったりしてました(^ε^)

仕事なし、学校なし、友達なし、インターネットなしだったので、
とにかくひま…。
実家でとれたという梅で梅ジャムとか作ったりしてた。

グレープフルーツに顔描いたり。
(チークみたいに色づいてて可愛かったの!)

旦那さんの弟が集めたコオロギやGK(←各自想像してください)を魚にあげて、
食べるとこ観察したり。
※虫関係ニガテな方は見ないほうが将来のためです。
まだ自分たちの頭の上にごちそうがあると知らない魚たち。
「じらしプレイ!」とかいって、しばし与えなかったり。
(てか、あるって知らないんだから、全然じらしてない、とはそのとき気付かず)

丸呑み!ワイルド!

水槽前がわいたねー(観客3人。旦那さん、弟、うち)。
スタンディングオベイションだったよねー( ̄▽ ̄)←思い出している。
完全に見えなくなるまでじっくり観察しといた。
ヒマにもほどがある。
あのときなんで、せめて英語の勉強でもしなかったんだろーと、
いま思う〜(。・ε・。)
人生、そういうもんですよね。
全然Blue Mountainsと関係ないんだけど、
「同じ食材を使っても、全く違う食べ物になりがち」な夫婦です。
素材はごはん、ふりかけ、ブロッコリー、納豆キムチ、みそ汁。
私。

旦那さん。

お世話になりました、ありがとう〜の意味を込めて、
最後はお寿司を作りました。

写真撮るのを待ちきれず食べ始める義母よ(・_・;)
全体的にレトロ感ただようBlue Mountains。
駅の時間表示もこんな。

本数少ないから、手動でもイケるんだよね。なんかいいねー。
そんなレトロな駅からSydney(シドニー)へ行き、Cairnsへ戻ってきました。
気温問題と仕事問題さえなければ、本当に住みたいくらいステキなところです。
(でもその2つの問題って、そうとう大きいよね(;^_^A)
Cairns大好きだけど、時々、Blue Mountainsの空気感をとても恋しく感じるときもある。
でも、旦那さんの実家がある限り、ちょくちょく行けると思うとうれしいな。
また来年(?多分?)遊びに行くよ〜!
by dorae-42 | 2014-05-21 22:36 | ┣ Blue Mountains